「出会えてよかった」を運ぶ存在。抱月工業の新フォークリフト





皆さん、工場や倉庫などで大きな荷物を軽々と運んでいる機械を見たことはありますか?そう、あれこそが
フォークリフトです!私たちの生活に欠かせない物流を支える縁の下の力持ち。
今回は、抱月工業に新しく加わったフォークリフトのお話と、その知られざる裏側をご紹介します!
フォークリフトって何だろう?
フォークリフトとは、主に物流倉庫や工場などで荷物の積み下ろしや運搬を行うための特殊車両です。
車体の前方に「フォーク」と呼ばれる2本のツメが付いており、
このフォークをパレット(荷物を載せる台)の下に差し込み、油圧の力で持ち上げて移動させます。
重たいものを人間の手で運ぶのは大変ですし、時間もかかりますが、
フォークリフトがあれば安全かつ効率的に作業を進めることができるんです。
知ってた?フォークリフトには色々な種類があるんです!
一口にフォークリフトと言っても、実はたくさんの種類があり、それぞれ得意な作業や活躍する場所が異なります。
- カウンターバランスフォークリフト:
私たちがよく目にする、車体の後方にカウンターウェイト(おもり)が付いているタイプです。
安定性が高く、屋外での作業や重い荷物の運搬に適しています。本社にはエンジンタイプが4台、バッテリータイプが2台あります。 - リーチフォークリフト:
主に倉庫内で活躍するタイプで、車体がコンパクトで小回りが利くのが特徴です。
フォークが前後に伸び縮みすることで、狭い通路でも効率的に作業ができます。本社と京都工場にそれぞれ2台と1台が稼働しています。 - ウォーキーリフト:
歩行型のフォークリフトで、狭い場所での作業や、比較的軽い荷物の運搬に適しています。京都工場で活躍している1台がこれにあたります。
抱月工業でも、運搬する荷物の種類や作業環境に合わせて、様々な種類のフォークリフトが活躍しています。
それぞれが最適な場所でその能力を発揮し、日々の業務をスムーズに進めております✨

[京都工場にあるウォーキーリフト]
抱月のロゴ入り!ピカピカの「抱月フォークリフト」が仲間入り!
先日、抱月工業に新しいフォークリフトがやってきました!このフォークリフト、ただ新しいだけではありません。
なんと、車体にはしっかりと抱月工業のロゴが入っているんです!

真新しい車体に鮮やかな抱月のロゴが映え、まさに「抱月カラー」のフォークリフト。
この新しい仲間が、これから現場で大活躍してくれること間違いなしです。
ちなみに、抱月工業では、本社に8台、そして京都工場には3台のフォークリフトが稼働しています。
これらのフォークリフトが、私たちの製品を迅速かつ安全にお客様のもとへ届けるために、日々フル稼働しております!

実はフォークリフトにも抱月が関わっている!?その深い関係とは
「フォークリフト」と「抱月工業」、あまり関係がないように思えるかもしれませんが、実は深いつながりがあるんです。
皆さんが普段使っている、あるいは見かけるフォークリフトの部品の一部には、なんと抱月工業も携わっているんです!
私たち抱月工業は、様々な産業の製品に欠かせない部品を製造することで、社会に貢献しています。
フォークリフトも例外ではなく、その中には抱月工業が関わって作られた部品が使われているかもしれない、と思うと少しワクワクしませんか?
私たちは、このように様々な産業の「縁の下の力持ち」として、高品質な部品を提供することで社会に貢献しています。
新しいフォークリフトの導入は、私たちの事業が常に進化し続けている証でもあります。
今回の新しいフォークリフトの導入を機に、社員一同、より一層安全意識を高め、効率的な作業に努めてまいります。
これからも抱月工業の取り組みにご期待ください!
🔧「まずは、見て・感じて・体験してみよう!」
ものづくりにちょっとでも興味があるあなたへ。
抱月工業では、高校生向けのインターンシップや工場見学を実施中!
実際の現場を見て、「働くってこういうことか!」を体感してみよう💡
▶ インターン・見学の詳細はこちら
📩https://www.hougetu.co.jp/recruit/hougetsu/internship/
「どんな会社かもっと知りたい!」という人は、
抱月工業の公式ホームページもぜひチェックしてみてくださいね!
▶ 会社のことをくわしく見る
SNSでも抱月の情報を絶賛展開中✨ぜひ新着情報をお忘れなく。
📱https://www.instagram.com/hougetsu_official.jp?igsh=MXA4cWV0cmJheTZ5eQ==
▶X(旧:Twitter)
contact
会社体験に参加
「出会えてよかった」
と言ってもらえる仕事をしませんか?
皆さんとお会いできる機会を
楽しみにしています。
