【インターンシップ一週目を終えて🐶中村#1】

臨時実務実習1週目

ついに始まった抱月工業さんでの実習。

初日は緊張もありましたが、会社に入った瞬間から「とても雰囲気の良い会社だな」と感じながらスタートすることができました。

会社はビルの12階にあり、窓からの眺めが非常にきれいで、遠くまで広がる景色を眺めると気持ちが落ち着き、実習に向けて前向きな気持ちになれました。

普段の学校生活ではなかなか味わえない環境で作業ができるという点も、今回の実習の魅力の一つだと感じました。


1日目には交野本社の工場を見学しました。

現場で働く方々から直接お話を伺う機会があり、日々の業務内容や現場ならではの工夫、また課題についても率直にお話しいただきました。特に印象に残ったのは鉄の切断作業で、機械から飛び散る火花の迫力に驚かされました。

実際に目の前で見ると、映像や写真で想像していた以上にダイナミックで、鉄を扱う現場の力強さを肌で感じました。

また、レーザー加工やガス加工といった作業現場も見学しましたが、それぞれ異なる技術が駆使されており、ものづくりの奥深さを実感しました。どの作業も安全管理が徹底されており、熟練の技術者が真剣に取り組む姿に強い印象を受けました。

工場見学を終えた後は、そこで見えてきた現状の課題や問題点を整理しました。

その中から自分が取り組むテーマを決め、具体的な作業に移りました。現場で実際に起きている課題を自分たちの視点で分析し、解決策を考えるという流れは、授業では学べない実践的な学びだと感じました。


さらに驚いたのは社内の雰囲気です。作業中には音楽を流れていたり、抱月カフェというお菓子を100円で購入できたりと自由な空気がありました。

自分の中で「働く=堅苦しい」というイメージが強かったのですが、その印象が大きく変わりました。リラックスしながら仕事に取り組める環境は、むしろ集中力や効率を高めるのではないかと思いました。


こうして始まった1週間は本当にあっという間に過ぎましたが、初日から多くの学びと気づきを得られました。来週以降もこの経験を大切にしながら、さらに理解を深め、自分なりに成長できるよう頑張っていきたいと思います。


🔧「まずは、見て・感じて・体験してみよう!」

ものづくりにちょっとでも興味があるあなたへ。
抱月工業では、高校生向けのインターンシップや工場見学を実施中!
実際の現場を見て、「働くってこういうことか!」を体感してみよう💡

▶ インターン・見学の詳細はこちら

📩https://www.hougetu.co.jp/recruit/hougetsu/internship/

「どんな会社かもっと知りたい!」という人は、
抱月工業の公式ホームページもぜひチェックしてみてくださいね!

▶ 会社のことをくわしく見る

📩https://www.hougetu.co.jp/

SNSでも抱月の情報を絶賛展開中✨ぜひ新着情報をお忘れなく。

▶Instagram

📱https://www.instagram.com/hougetsu_official.jp?igsh=MXA4cWV0cmJheTZ5eQ==

▶X(旧:Twitter)

📱https://x.com/hougetuofficial?s=21

contact

会社体験に参加

「出会えてよかった」
と言ってもらえる仕事をしませんか?

皆さんとお会いできる機会を
楽しみにしています。

Let’s go to Hogetsu!