この“音”と“空気感”が、うちの工場らしさ。

この“音”と“空気感”が、うちの工場らしさ。


こんにちは、抱月工業です。
今日は、工場の“雰囲気”について少しだけ書いてみようと思います。

■耳に残るのは、「カン、シュウウ…、ギュイーン」

午前9時。現場が動き出すと、工場全体にいろんな音が響きます。

  • ガス切断の「シュウウウ…」という燃焼音

  • 鉄板を移動させるときの「ガコン」

  • ベルトグラインダーの「ギュイイイーン」

  • どこかで交わされる「ちょっと手伝ってー!」の声

この音が混ざり合って、うちの“いつもの空気”が流れはじめます。


■話しすぎず、でも声は届いている

抱月工業の工場は、決してにぎやかではありません。
でも“静か”とも違います。

必要な時に必要な声が飛ぶ。
ピンと張り詰めた集中の中にも、どこか人の気配があって、
**“孤独じゃない職人の現場”**という感じがします。


■「暑いなぁ」も共有できる空気

今日も朝から30度超え。
でも、誰かが「暑っ…!」と言うと、すぐに「今日はキツイな」「あそこ日陰やで」と返ってくる。

小さな言葉のキャッチボールが、現場の安心感をつくっている気がします。


■工場見学に来た人がよく言うこと

「ピリピリしてるかと思ったけど、なんか“いい緊張感”ですね」

これ、見学に来た方からよく聞く感想です。

  • やることはやる

  • ミスは防ぐ

  • でもギスギスしない

この“空気のバランス”は、きっと長年の現場文化でできているんだと思います。


■こういう現場で働きたい人、待ってます。

「黙々と作業が好き」
「チームで支え合う雰囲気が好き」
「言葉にしなくても、気持ちで分かり合える環境がいい」

そんな人には、抱月工業の空気感はきっと合うと思います。

見学・インターン、いつでも歓迎です。
ぜひ一度、この音と空気を肌で感じてみてください。

🔧「まずは、見て・感じて・体験してみよう!」

ものづくりにちょっとでも興味があるあなたへ。
抱月工業では、高校生向けのインターンシップ工場見学を実施中!
実際の現場を見て、「働くってこういうことか!」を体感してみよう💡

▶ インターン・見学の詳細はこちら

📩https://www.hougetu.co.jp/recruit/hougetsu/internship/

「どんな会社かもっと知りたい!」という人は、
抱月工業の公式ホームページもぜひチェックしてみてくださいね!

▶ 会社のことをくわしく見る

📩https://www.hougetu.co.jp/

 

contact

会社体験に参加

「出会えてよかった」
と言ってもらえる仕事をしませんか?

皆さんとお会いできる機会を
楽しみにしています。

Let’s go to Hogetsu!