インスタ「中の人」が語る!抱月工業の魅力に「沼る」学生&企業、続出のワケ





皆さん、こんにちは!企業のSNSって、どんな風に運用されているか、ちょっと気になりませんか?
今回は、私たち抱月工業のInstagramについて、普段の投稿の様子や、どんな想いで発信しているのかをご紹介したいと思います!
なぜ今、Instagramなのか?抱月工業のSNS活用
抱月工業では、現在InstagramとX(旧Twitter)を運用しており、公式LINEも開設準備を進めています。
その中でも、Instagramは特に力を入れているツールの一つです。
Instagramを通じて、私たちは学生の皆さんや、抱月工業の製品にご興味をお持ちのお客様に、
より身近に会社のことを知っていただきたいと考えています。
- 学生の皆さんへ:
Instagramでは、会社の日常や社員の働く様子を写真や動画でお届けしています。
私たちの雰囲気を感じて、「抱月工業ってどんな会社だろう?」と興味を持っていただけたら嬉しいです。 - 製品をご注文くださるお客様へ:
製品のことはもちろんですが、どんな会社が、どんな人たちが、どんな想いで
製品を作っているのかを知っていただくことで、より安心してお付き合いいただけると考えています。
現在、フォロワー数は73ですが、週2回のペースで、会社の様々な取り組みや日常を発信しています。
抱月工業Instagramの「いいね♥️」が多い投稿の秘密
抱月工業のInstagramでは、会社で行っている取り組みや日常の風景を中心に発信していますが、
中でも特に「いいね!」を多くいただいているのが、「○○の日」というテーマの投稿です。
これは、特定の記念日や季節のイベントに合わせて、クイズ形式で豆知識を交えながら、
抱月工業の製品や取り組みにまつわる情報を紹介するものです。
例えば、「Tシャツの日」には、抱月のユニホームを紹介したり、「七夕の日」には、毎年行っている飾り付けの取り組みについて触れたりしています。
[Tシャツの日の投稿]

クイズ形式で楽しみながら知識が得られる点や、私たちの事業が皆さんの生活と意外な形で繋がっていることを発見できる点が、
多くの方に興味を持っていただけている理由かもしれません。
投稿する際は、会社のことをわかりやすく、そして親しみやすく伝えられるよう、日々試行錯誤しています。
製品についてはHPの製品事例で紹介しているのでご興味ございましたらそちらからご覧ください!
[製品事例はこちら!https://www.hougetu.co.jp/product/]
「出会えてよかった」と言ってもらえる会社を目指して
抱月工業は、「出会えてよかった」と言ってもらえる会社を目指しています。
これは、私たちの名刺にも記されている、会社として大切にしている言葉です。
お客様に製品を通じて、社員には働く場所として、地域社会には企業活動を通じて、「抱月工業と出会えてよかった」と
感じていただけるような存在でありたいと願っています。
Instagramでの発信も、その想いの一つです。社内の写真を撮る際も、普段のありのままの様子を皆さんにお伝えできるよう、
社員同士で協力しながら撮影しています。写真からも、私たちの温かい雰囲気を感じていただけると嬉しいです。
社員一人ひとりが、自分の仕事に真剣に向き合いながらも、活き活きと働けるような環境があることも、抱月工業の特徴だと感じています。
まとめ:Instagramで抱月工業と「出会って」みませんか?
抱月工業のInstagramは、私たちの会社の「今」を発信する大切な場所です。
学生の皆さんにとっては、就職活動のヒントに、企業の経営者の皆さんにとっては、新たな繋がりが生まれるきっかけになるかもしれません。
これからも、皆さんに抱月工業の魅力を伝えられるような情報発信を続けていきますので、ぜひ一度、私たちのInstagramを覗いてみてください!
[抱月工業公式Instagramはこちら!https://www.instagram.com/hougetsu_official.jp]
[抱月工業公式X(旧Twitter)はこちら!https://x.com/hougetuofficial]
※公式LINEも開設次第、改めてご案内させていただきます!
🔧「まずは、見て・感じて・体験してみよう!」
ものづくりにちょっとでも興味があるあなたへ。
抱月工業では、高校生向けのインターンシップや工場見学を実施中!
実際の現場を見て、「働くってこういうことか!」を体感してみよう💡
▶ インターン・見学の詳細はこちら
📩https://www.hougetu.co.jp/recruit/hougetsu/internship/
「どんな会社かもっと知りたい!」という人は、
抱月工業の公式ホームページもぜひチェックしてみてくださいね!
▶ 会社のことをくわしく見る
contact
会社体験に参加
「出会えてよかった」
と言ってもらえる仕事をしませんか?
皆さんとお会いできる機会を
楽しみにしています。
